
ワークショップ
ネイルチップの付け方を習得してネイルのある、新しい暮らしを楽しんでみませんか?
(オンライン・リアル開催)

養成スクール
ネイルチップを一緒に普及するアドバイザーになりませんか?
全国各地で活躍中です。
(オンライン・リアル開催)

ニュース
企業研修や施設内アクティビティなど
大人数でワイワイ楽しめるイベントも
随時開催中です。
(オンライン・リアル開催)
ネイルチップアドバイザーとは?
色々な事情でネイルを諦めている女性たちへ
「ネイルチップの正しいつけ方」を
プロから、たった1回学ぶことで
健康的で、低コスト
たとえ仕事でネイルNGでも
自由自在に爪を着せ替えして楽しめる
そんな未来が手に入ります

ネイルチップアドバイザーが変える未来
ネイルチップアドバイザーが変える未来 私たちネイルチップ普及協会の理念は、すべての方が自由に爪先を楽しめる世界を実現することです。
仕事やライフスタイルの事情で、日常的にネイルを楽しめない方々がたくさんいます。
たとえば、看護師や接客業など、爪を伸ばせない職業に従事している方や、小さなお子様を持つママたちなど、ネイルケアに時間をかける余裕がない方々です。
また、健康や年齢の問題で、従来のネイルサロンには通えない方々も少なくありません。
そんな方々に、自由に爪先を着せ替えて楽しんでいただける選択肢を提供するのが、ネイルチップです。ネイルチップは、誰でも簡単に付け替えることができ、また、健康的で低コストで楽しむことができるため、忙しい現代女性や、生活の中で制限がある方々の強力な味方となります。
しかし、ネイルチップを取り入れるには、正しい選び方や使い方を知らないと、快適に使うことができません。だからこそ、ネイルチップアドバイザーは重要な役割を担います。私たち協会は、正しい知識と技術を広めることで、より多くの方々にネイルチップを使う自由を提供したいと考えています。
また、私たちは社会貢献活動にも力を入れています。特に高齢者施設でのボランティア活動は、爪先のケアが難しい高齢者の方々にとって、精神的な癒しや自信を取り戻す手助けとなります。
ネイルチップを通じて、すべての人が笑顔になる未来を目指し、私たちは活動を広げ続けています。
代表あいさつ
私のモットーは、「女性のストレス値を下げる」こと。料理や手帳術など、さまざまなコンテンツを通じて、日々忙しく過ごす女性たちが少しでも心地よく、楽しく過ごせるようサポートしてきました。 その中で自分自身が、料理研究家という仕事柄、ネイルをしたいのにできないというフラストレーションを何度も感じてきました。そんなときに出会ったのがネイルチップ。しかし、実際に試してみても、違和感を感じたり、不自然に見えたり、取れてしまったり、爪が傷むなどの問題がありました。このような課題を解決したいと思い、試行錯誤を重ねてノウハウをまとめたのが、ネイルチップワークショップでした。 このワークショップは全国の仲間により開催され、今ではネイルチップ普及協会として、多くの方々にネイルチップの魅力を伝えることができるようになりました。 私たちの目指すのは、年齢や性別、職業に関わらず、誰でも気軽に爪のおしゃれを楽しめる社会です。子どもから高齢者の方まで、忙しい女性から働く男性まで、あらゆるライフスタイルに合わせて小さな変身願望を満たし、楽しんでいただけるように、ネイルチップの基本的な選び方や付け方、外し方を広め、サポートしています。 すべての方が自由に爪先を飾り、日常を豊かにできる未来を作り上げる未来を目指しています。

アナザーキッチン株式会社
代表 浅倉ユキ(あな吉)